本日1月15日は『いちごの日』です。ちなみに去る1月5日も『いちごの日』です。
僕的には1月5日こそ『いちごの日』にふさわしいだろうと考えているのですが、いちごに携わる者として『いちごの日』が多いに越したことはないとも同時に思ってしまっています。
なんなら毎月15日は『いちごの日』にして武井咲さんあたりにCMやってもらえたらいちごの購買意欲も高まるんじゃないかな…。
そんないちごの日に、ネットニュースを見ていたらこんな記事を発見!
いちご専用日本酒!!気になる!! / 世界初!いちごに合わせるために生まれた日本酒とは?(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース https://t.co/5iHnbF3c4B #Yahooニュース
— 岡田祐磨 (@yumaokad) 2017年1月15日
いちご専用日本酒?!!!
いちご=好き
日本酒=好き
いちご+日本酒=大好き
これは男子校・体育科卒の僕の脳内。
気になるし市場調査兼ねてお酒飲めるしできるしノータイムポチ。
そして注文してから調べるのがいつもの方法です。
調べているうちに熱が冷めて購入機会を失ってしまったらすごくもったいないという自分理論からです。
いちご専用日本酒について調べてみた。
まずこちらの商品は秋田生まれ。
株式会社秋田ことづくりさんが運営されている果物×日本酒の定期購入サービス『Fruitreat ( フルートリート )』と
『天の戸』浅舞酒造さんがタッグを組んで世界初のいちご専用日本酒は生まれたようです。
引用:Fruitreat フルートリート
( 購入したFruitreat厳選『完熟いちご』300g詰2ケースといちごにベストマッチの天の戸産『Fruitreatオリジナル日本酒』300mlの豪華セット )
Fruitreat ( フルートリート )??
引用:Fruitreat フルートリート 秋田産フルーツと日本酒のマリアージュ。
「極上のフルーツと共に自分を深める時間」…過ごしたいです。
珠玉の秋田産フルーツと極上日本酒とのマリアージュを届ける日本初の定期配送サービスのようです。
秋田県で行なわれるビジネスコンテストで金賞を受賞し2016年にスタートしたとのこと。
そんな定期配送サービス『Fruitreat』を運営されている株式会社秋田ことづくりさん、代表をされているのは東京から移住された1人の女性のようです。
記事中にもございますが想いはここからとのこと。
秋田のフルーツを世に認めてもらいたい
シンプルに素敵です。 自分も愛媛のいちごを世に認めてもらいたい。
『Fruitreat』さんからはいちご専用日本酒だけではなく毎月生産者さまが丹精込めてつくられた旬の果物が届くので、秋田の1年を他県にいながら感じられるのがいいですね!
桃とかいいな〜!!!
『天の戸 ( あまのと ) 』??
浅舞酒造さん製造の『天の戸』
全国新酒鑑評会で5年連続金賞を受賞しているそう!!
日本酒有識者をはじめとして、古くは国立醸造研究所、2001年以降は独立行政法人酒類総合研究所、国税庁の酒類鑑定官、都道府県醸造試験場の技術関係者などが唎き酒を行ない、香味の調和など品質内容について、規定項目を人間の五感をもって審査するほか、酸度や香気成分についての科学分析も行われる。
Wiki長い…。
お酒に詳しい人に飲んでもらって、かつ成分調査から選ばれし日本酒!ってことでいいのかな。うん、いいよね。多分。
本当Amazonなんでも揃う。AからZまでは伊達じゃない。
お酒としてもとっても楽しみです。
試食・試飲会しませんか?
松山の方、限定になりますが!
自分だけで食べて飲んであーだこーだ言うより色々な感想を聞きたい!写真で見るといちごが2ケースで24粒っぽいので5〜6人くらいでできたら嬉しいです!
ちなみにホームパーティ用にミニボトルセットもあるようです〜!