家庭菜園のち職場ファーム
愛媛に移住して4ヶ月ちょい。家庭菜園からついにレベルアップしました!
職場の一角の土地を借りて畑をするから職場ファーム!東京では考えられない経験です。残土などを積んでいた空地で、別用途に供するときはすぐに撤去できる範囲にすることを条件に無償で貸していただいたのですが、、、
僕らはもう戻れないところまできてしまったみたい。
職場ファーム はじまり
はじまりはこれ。雑草のびのび・土ガッチガチの地面に鍬を入れるは、愛媛に来た僕に野菜栽培・虫捕り・釣りを教えてくれた師。22歳メンズ、現在恋煩い中。
まずは畝立て!緑肥になるだろうと雑草ごと。頑張って鍬を入れる師。頑張って写真を撮る僕。それでも怒らない優しい気持ちを持っている師。優しすぎるって言われた一言を気にかけてることはここだけの話です。
そんなこんなで完成!1時間くらいかな?2.5m×4畝。すぐに撤去できる範囲を守り小ぶりな職場ファームがここからはじまりました。
その後職場のトップから「余っとるマルチ使ってええよ」との一言。早速装備させ、僕は初めて地面に対してかわいいという感情を持ちました。
この時点で土を作るための堆肥と元肥を入れるのを忘れていたのはビキナーのご愛嬌。
いざ、定植。
まずは家庭菜園で残っていたキュウリとミニトマトの種から苗作り!
このどんどんと大きくなっていくのがすごく良いですよね。土が汚いのは無視してください。職場のトレイも使わせてもらって、、アグリーマン最高です。
この小さな野菜ベイビーズ達はここまで成長しました。土が汚いから雑草がすごいのは無視してください。いざ、定植です!
うっかり忘れていた堆肥と元肥もこのタイミングで投入!どちらもトップの方のお力で無償でいただきました。何から何まで…ありがとうございます!
堆肥はもろみ。強烈な匂いがすることにびっくり。
そしてこちらが魚のエサ。じゃなくて肥料。良い土になりますように。
職場ファーム メンバー紹介
職場の駐車場の隣で生えていた野生のスイカ。本当にスイカなのかはわからない。
キュウリ。かわいい。
ミニトマト。育苗期間が短く小さい。
そしてこれが「インスタジェニックだ!」って大喜びして撮って9イイネしかもらえなかったミニトマトの写真。
職場ファーム 第1章完
これが。
こう!!
上出来!!!!
この写真だらけのブログを書くのに1時間半。ブログを書くよりこのサイズの畝を立てる方が時間がかからないことが職場ファーム初めての収穫でした。
Part2に続く。